|  
                        
                  
                    |  |  
                    | 
                         
                          |  | 夕食の買い出しで、街に出ていたときのこと。 私はふと目にした光景に、思わず立ち止まった。
 
 「おいおい、がっつくなよ」
 
 薄暗がりの中で、猫たちとたわむれる少年。
 少年は手にしたビスケットを子猫に与え、それを見て大きなのネコも腕をのばす。
 ニャアア、と鳴きながら周囲をうろつかれて、
 他にもないかと少年はポケットを探ったが、他には何もないようだった。
 
 「ごめんな。今日はこれしかねえんだ」
 
 すまなそうに猫たちを見る少年。
 
 (あれ、まさか……ジード……?)
 
 暗くてよく見えないけれど、派手で現実離れした少年は間違いなくジードだ。
 少し青ざめた肌は、悪魔との契約で、無理に命を長らえているせいだ。
 でもジードがあんな顔をするのを、私は今まで見たことがなかった。
 
 「ちょっとアンタ、ジードじゃない?」
 
 名前を呼ぶと、ジードは驚いたように目を見開いた。
 
 「……ああ……マリアか」
 
 嫌な奴に会った、と言わんばかりに、眉間に皺を寄せるジード。
 それでも、敵意を剥き出しにはしなかった。私は、少し近寄って覗き込む。
 
 「そのネコ、可愛いわね。アンタが面倒見てるの?」
 
 「うっせーよ。あっち行け」
 
 「別にいいじゃない。よくなついてるわね」
 
 「…………」
 
 無言のジードに代わってニャーゴ、とネコたちが返事を返す。
 決まり悪そうなジードは、相変わらず私をやりすごそうとしているけど……
 猫が返事をしてくれるお陰か、嫌な気はしなかった。
 
 「ねえ、私も触っていい?」
 
 「うっせーよ、ダメだ」
 
 その時ジードの腹の虫がクーと鳴き、思わず手で腹を押さえた。
 
 「おなかすいてるの? なのに自分のお菓子をネコにあげちゃうなんて。」
 
 「うぜっ……ホントお前、あっち行け!」
 
 「よかったらこれ、食べない?」
 
 「いらねーよ」
 
 「今、寮の買出しの帰りなの。これ、私のおやつだからあげるわ」
 
 「いや、そんなこと誰も聞いてねえし」
 
 それでも私がひょい、とリンゴを投げると、ジードは思わず受け取った。
 私も袋から一つ取り出して、ちょっとお行儀悪いけど服で磨く。
 しゃく、とかじると、まだ少し酸っぱい。
 
 「なんだよこれ。酸っぱいし、堅いし」
 
 ジードも同じようにリンゴをかじっていた。
 
 「紅玉だもの、生だと酸っぱいわ。でも、そんなに堅くないでしょ。歯茎が弱いんじゃない?」
 
 「うっせーよ。」
 
 途端にニャアアと、ネコたちもリンゴに興味を移す。
 
 「なんだよ。これも欲しいのかよ。欲張りだな」
 
 ニャーゴ、と大きなネコがリンゴの動きをおいかけた。
 
 「これはやらねえよ。さっき喰ったろ」
 
 「ねえ、その大きな猫と小さなネコ、親子なのかな?」
 
 「さあな。でも、コイツらもう死んでるんだ」
 
 私は思わずハッとした。確かに、ネコたちの気配は独特で、ジードと同じ匂いがした。
 こんなに人にあふれた街で、猫たちはジードになついている……
 似たもの同士は知らないうちに引き寄せ合う。
 だとしたら、私がここでジードに会ったのも、ただの偶然ではないのかもしれない。
 
 「お前、いいのかよ帰らなくて。頼まれた買い物なんだろ?」
 
 ぽつりと、ジードがつぶやく。
 
 「大丈夫。これは明日の食材だから。アンタはいいの、仲間は」
 
 「ウチはいいんだよ。夕食、深夜だし。深夜すぎて腹減るんだよ」
 
 「じゃ、もっと時間早くしてもらえば?」
 
 「ダメ。みんな夜型すぎっから。ウチで夕方から起きてんの、俺だけだし」
 
 「夕方に起きてるの? 十分遅いわ」
 
 私はふと不思議な気分になった。こうして話しているとまるで普通の友達みたい。
 それにジードに『ウチ』なんて言葉を使われるとは思わなかった。なんだか意外だった。
 
 「あれ……?」
 
 気がつくと、目の前にジードの姿はなかった。
 ヘルファイアの仲間のところに戻ったのかもしれない。あるのは子猫の姿だけ。
 ニャーゴ、と子猫が頭を揺らし、大きな瞳でこちらを見る。
 
 「よしよし」
 
 背中を軽くなでてやると、気持ちよさそうに目を閉じる。
 こんな小さな子猫が、街の中で人知れず命を落としたのだと思うと、急にせつなさがこみあげた。
 それでも、近くに親猫らしき大きな猫が居るのは、子猫にとっては幸福なのかもしれない。
 
 (私もそろそろ寮に帰って、夕食作りを手伝わなくちゃ)
 
 帰る場所がある……それはとても、幸福なことに違いなかった。
 |  |  
                    |  |  |  |  |